こんにちは!よっぴーです!
先日、高校時代の友人が出産したという嬉しい報告をいただきました(^。^)

おめでとううう!!!!!!
母子ともに落ちついたら、今度会おうと約束をしたのですが、

出産祝いのプレゼントどうしよう〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
となりまして、今回は
「出産祝いの贈り物」(友人バージョン)
を実体験も含め勝手にご紹介します!
こちらの記事は広告PR含みます。
出産祝い(友人バージョン)
出産祝いは、親族や職場の方、友人が出産した際に渡す贈り物。関係性でも相場は異なります。
よっぴーは親戚から出産祝い金をいただきましたねー。

親族では、祝い金を渡すことが多いですが、職場や友人の間柄だと、祝い金よりも贈り物で渡すことが多いようです。
大体は産まれてから1ヶ月後くらいまでお祝いを渡すのがベストとされてますが、母子の体調もありますからね。都合いい時で良いですよね。
よっぴーも素敵なプレゼントもらいましたよー!

友人への出産祝いの相場は5,000円前後というところですかね。
親族やその他の、金額相場などは、検索すると他の方のブログにありましたので、そちらを見てくださいね!

自分で説明しないんかい!
贈り物① おむつケーキ
広告 |

おむつケーキ???!何それ!

知らない人は、びっくりでしょ?
おむつでできたケーキなのよ!
※もちろん食べられません。
よっぴーも友人からもらった時は衝撃的なビジュアルにびっくりしたものだ。器用にオムツを組み合わせて大きなケーキ型になっているのだ。
よっぴーがもらったオムツケーキの頂上には、赤ちゃんのおもちゃもトッピングされていたよ。

崩すのはもったいないけど、一枚ずつそこからオムツを使っていったわ。赤ちゃんのオムツの消費量は本当にハンパないから、助かったわよ〜。
贈り物② スタイや肌着
よっぴーがお祝いでもらってとても重宝していたのが、スタイや肌着。
赤ちゃんはよだれやミルクなど口から出ちゃうからね。気づいたらスタイはびちょびちょになっているし、かえないと菌が増殖しちゃうので、たくさんあると便利でした。

時期にもよるけど、赤ちゃんは汗っかきなので肌着も助かりました。
広告 |
また、離乳食が始まっていない赤ちゃんの頃って、まだミルクしか飲んでいないので、うんちもほぼ液状なんですよね。だからオムツ通り越して背中まで漏れていることが結構あって、肌着もその度に汚してました。なので、たくさんあると助かりましたよ。

わーお!amazing!

Youもガッツリしていたよ。
夜中にした時はそれはもう…
贈り物③ おくるみ・ブランケット
広告 |
おくるみも今とても種類が豊富で可愛い柄や形がいっぱいなんですよね〜!

種類あり過ぎて困るね!可愛いのもたくさんあるんだね!
よっぴーがもらったのはスクエア型のオーソドックスなおくるみだったのですが、外出するようになってベビーカーに乗せた時にブランケットにしたり、オムツ替えの時に下に敷いたりと、長い間使えてこちらも重宝しましたよ∩^ω^∩
広告 |
贈り物④ 赤ちゃん服
服はママの好みもあるので、若干難易度が高いような気もしますが、赤ちゃんは汗や汚れで着替えることもありますので、こちらももらって嬉しかったです。

よっぴーはセンスがあまりないから、オシャな友達に可愛い服をプレゼントしてもらった時は嬉しかったなあ。
気をつけないといけないのは、
サイズを確認する。
赤ちゃんは日々成長するので、3ヶ月目の大きさと6ヶ月目の大きさでも全然ちがうからね。サイズよりワンサイズ上だといいかもね。ただ、季節を先読みして買った方がいいね。
広告 |

確かにサイズは重要よ。
ブランドによってもサイズ感が違うからなかなか難しいわね〜。
ポンチョとかのアウターだったら、よっぴーでも選びやすいかも♪
番外編
そうそう!上記のとは別なんだけど、よっぴーがもらって嬉しかったのは
「オリジナル絵本」
これは、よっぴーが出産した病院の退院祝いでもらったものです。
登場人物の名前など、カスタマイズして作ってもらえる、この世に一つだけの絵本。
赤ちゃんの時は記念になり、子どもが大きくなったら、読み聞かせの絵本にもなります。また大きくなったら思い出の絵本となります。

ぼくが登場してる絵本だー!!
なんだか照れるな☆

3歳くらいの時は、毎日読んでくれと言っていたくらい大好きな絵本だったんだぞー!
広告
↑よっぴーがもらったのとは異なりますが、こんな感じのもありました。
最後に
いかがでしたでしょうか??

いろいろあるから迷うな〜。
しかもよっぴーの頃と比べものにならないくらいバリエーション豊か!
気をつけたいのは、何ヶ月の赤ちゃんへの贈り物なのか!!
◎ おむつもサイズがあるので確認
◎ 人によってはオーガニック製品がいいという方もいる
◎ 服や肌着の場合は、渡し忘れて、日が経ってから渡すのも注意が必要
上記で述べたように、赤ちゃんは日に日に成長するから、サイズが合わないなんてことがないようにΣ(‘◉⌓◉’)

まあ、一生懸命選んでプレゼントすれば、それは気持ちのこもった素敵な贈り物ですよ!

本当それ〜!よっぴーもありがたかったから、友人に良さそうなの探してみるよ〜♪
まあ、このブログは参考までにね☆
最後まで見ていただき、ありがとうございます!
素敵な贈り物見つかると良いですね!